emacs

Mewで添付ファイルを作成しました (2000/06/13)

.emacsについて

.emacsはホームディレクトリに置くものとする.

hnf

hnfは、hns(ハイパー日記システム)の日記作成支援lispである.

<blockquote>
<pre>;; hns 各種設定
;;

;; 自動的にEUCにする
;(setq file-coding-system-alist
;	(append ' (
;		("\.hnf$" euc-jp . euc-jp))
;		file-coding-system-alist))

(autoload 'hnf "hnf-mode" nil t)
(autoload 'hnf-mode "hnf-mode" nil t)
(setq auto-mode-alist (cons '("\.hnf$" . hnf-mode) auto-mode-alist))

(setq hnf-variable '(("TENKI") ("BASHO") ("TAIJU") ("TAION")))
(setq hnf-mark '(("(^^)") ("(-_-)") ("(^^;") ("(;_;)") ("(T_T)")))
(setq hnf-rlink '(("h14m") ("ari")))
(setq hnf-cat '(("linux") ("job") ("win")))
(setq hnf-alias '(("Be") ("hns")))

(add-hook 'hnf-mode-load-hook
	  '(lambda () (progn
		       (define-key hnf-mode-map "C-c=" 'hnf:get-link)
		       (define-key hnf-mode-map "C-cf" 'hnf:link-find-file)
		       (define-key hnf-mode-map "C-ct" 'hnf:insert-time))))

;; calenderとの連係
;; hnf-insert-diary-entryをキーバインド
(add-hook 'calendar-load-hook
'(lambda ()
(define-key calendar-mode-map "iD" 'hnf-insert-diary-entry)))
;;日記を入力してある日はマークが付く
(autoload 'hnf-mark-diary-entries "hnf-mode" nil t)
(add-hook 'today-visible-calendar-hook 'hnf-mark-diary-entries)
(add-hook 'today-invisible-calendar-hook 'hnf-mark-diary-entries)

;; hns 予定の編集 M-x yotei
(autoload 'yotei "hnf-yotei" nil t)

namazu.el

emacs上でnamazuを利用した検索が出来ます.

(autoload 'namazu "namazu" nil t)
;; Namazu のインデックスの指定
;; 環境に合わせて変更する
(setq namazu-default-dir
      "~/index/dialy")

honyaku.el

オムロンが開発した翻訳ソフトである翻訳魂をemacsにclientとして利用するためのものです.
xemacsで利用するにはパッチを当てる必要があります.

<blockquote>(setq load-path (append(list"c:/cygwin/usr/local/emacs/site-lisp/")load-path)) (load-library "honyaku") (setq honyaku-server-list'("192.168.0.30"))

html-helper-mode.el

html-helper-modeは、emacs上でhtmlを書くときtagをいちいちキーボードを叩かずに入力するためのもので、
templateにも対応しています.

html-helper-modeを入手します.
必要なファイル

  • html-helper-mode.el
  • tempo.el
  • font-lock supportにあるhtml-font.el
  • emacsにmenuを追加するにはJun Ishikawaさん が作成されたhtml-helper-mode-menu
  • 自分用のtemplateを作成するなら私のmy_html.elを参考にしてください.
  • 少し、他のelファイルを置いてあります.参考にするならどうぞ

これら入手したファイルをpathの通ったディレクトリに置きます.
続いて.emacsに以下のように記述します.

<blockquote>
<pre>-------------------- .emacs --------------------
;; html-helper-modeの設定
;; カラー表示をする
;(if window-system (require 'hilit19))
(setq auto-mode-alist
  (cons
    '("\.html$" . html-helper-mode)
    auto-mode-alist))
(autoload 'html-helper-mode "html-helper-mode" t)

(add-hook 'html-helper-load-hook
	  (load "html-helper-mode-menu"))
(add-hook 'html-helper-load-hook
          '(lambda ()
	     (require 'html-font)
	     (load "c:/cygwin/usr/local/emacs/site-lisp/my_html"))) ;; パスは適時読み替えてください
(add-hook 'html-helper-mode-hook
          '(lambda ()
	     (font-lock-mode 1)))
------------------------------------------------

html-helper-modeのキーバンド一覧

X-Faceをmewでインライン表示する

X-Faceをmewでインライン表示するには、.emacsに追加します.

<blockquote>
<pre>;; X-Face for Mew
(setq mew-use-highlight-x-face t)
(setq mew-use-highlight-x-face-function
      (function
       (lambda (beg end)
	 (x-face-mule-x-face-decode-message-header beg end))))

html-helper-mode キーバンド一覧

比較的良く使う
C-c C-a l <a href=””></a>
C-c C-t 1
.
.
C-c C-t 6
<h1></h1>
.
.
<h6></h6>
ESC-RET <p>
C-c – <hr>
C-c RET <br>
C-c C-b ヘッダ内タグ
C-c C-b t <title></title>
C-c C-b i <isindex>
C-c C-b n <nextid>
C-c C-b l <link href=””>
C-c C-b b <base href=””>
C-c C-l リスト関連のタグ
C-c C-l o <ol>
<li>
</ol>
C-c C-l u <ul>
<li>
</ul>
C-c C-l r <dir>
<li>
</dir>
C-c C-l m <menu>
<li>
</menu>
C-c C-l d <dl>
<dt>
<dd>
</dl>
C-c C-l i 多くのリストの中で
<li>
または<dl></dl>内で
<dt>
<dd>
C-c C-l l <li>
C-c C-l t <dt>
<dd>
C-c C-i イメージ挿入関連のタグ
C-c C-i i <img src=””>
C-c C-i t <img alt=”” src=””>
C-c C-i a <img align=”” src=””>
C-c C-i e <img align=”” src=”” alt=””>
C-c C-s 論理スタイル関連のタグ
C-c C-s p <pre></pre>
C-c C-s b <blockquote></blockquote>
C-c C-s e <em></em>
C-c C-s s <strong></strong>
C-c C-s c <code></code>
C-c C-s x <samp></samp>
C-c C-s r <cite></cite>
C-c C-s k <kbd></kbd>
C-c C-s v <var></var>
C-c C-s d <dfn></dfn>
C-c C-s a <address></address>
C-c C-s q <q></q>
C-c C-s n <person></person>
C-c C-s y <acronym></acronym>
C-c C-s . <abbrev></abbrev>
C-c C-s m <cmd></cmd>
C-c C-s g <arg></arg>
C-c C-s l <lit></lit>
C-c C-p 物理スタイル関連のタグ
C-c C-p b <b></b>
C-c C-p i <i></i>
C-c C-p u <u></u>
C-c C-p f <tt></tt>
C-c C-p x <s></s>
C-c C-p ^ <sup></sup>
C-c C-p _ <sub></sub>
C-c C-p r <render tag=”” style=””>

mew メール振り分け

メーリングリスト等、一括でメールの振り分けが出来ます.

<blockquote>
<pre>;;; メール振り分け
(setq mew-refile-guess-alist
 '(("To:"
    ("meadow-users-jp@meadowy.org" . "+from/meadowML")
    )
   )
)

バックアップファイルを作らない

通常 emacsでファイルを保存するとバックアップファイルが作成されます.
しかし、NotePcなどドライブに余裕がない場合など、このバックアップファイルが作成されることによって
ドライブが圧迫してきます.
このファイルは「hoge~」となっています.

<blockquote>
<pre>;; バックアップファイルを作らない
(setq make-backup-files nil)

Timestampをつける

emacsでtimestampをつけるには、ファイルの先頭から 8 行以内に Time-stamp: <> または
Time-stamp: ” ” と書いてあれば、セーブ時に自動的に日付が挿入されます

<blockquote>
<pre>;;; 最終更新日の自動挿入
(if (not (memq 'time-stamp write-file-hooks))
    (setq write-file-hooks
          (cons 'time-stamp write-file-hooks)))

mewadow用

<blockquote>
<pre>;;;
(set-language-environment "Japanese")

;;; Windows IME
(setq default-input-method "MW32-IME")

;;; IME ONでカーソルの色を変える。
(add-hook 'mw32-ime-on-hook
          (lambda () (set-cursor-color "brown")))
(add-hook 'mw32-ime-off-hook
          (lambda () (set-cursor-color "black")))

;; Windows IME

(setq-default mw32-ime-mode-line-state-indicator "[--]")
(setq mw32-ime-mode-line-state-indicator-list '("[--]" "[あ]""[--]"))
(inactivate-input-method)

(mw32-ime-initialize)
(setq default-input-method "MW32-IME")

;; 常にホームディレクトリから
(cd "~")

いろいろ

<blockquote>
<pre>;; 文字の色づけ
(if window-system (require 'hilit19))
;(global-font-lock-mode t)

;; i-search されたところを反転す
(setq search-highlight t)

Mewでファイル添付の仕方

画面イメージはWindows 2000 pro でmeadow /mew でsnapしていますが、Linuxでも全く同じ作業です

通常のメールを書いてその後、以下のように作業をする

メニューバーのMew/draftを開いて、Prepare Attachmentsを選択する。

Mew/draftのAttachment CommandsのInsert a File by Copyingを選択、添付したいファイルのファイル名を入力。

Mew/draftのAttachment CommandsのChange the Typeを選択、添付したいファイルが、圧縮ファイルなら
Application/Octet-Streamと入力 htmlファイルなら、Text/Htmlと入力

textファイルなら、ファイル名を入れるだけでOKみたいです

Mew/draftのAttachment CommandsのEncode with Base64を選択

続いて、Mew/draftのMake MIME Messageを選択

–Next_Partとかがついて、こんな風な感じになればOK

これで添付できたので、送信します。[C-c C-c]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA