さくらインターネット SSH 鍵認証の再設定

apache sslの設定を行っていた時、SSH鍵認証の設定が飛んでいたので、ログイン時にpassphraseを入れるのが面倒

再設定を行う。

今回は、鍵を再作成したので、サーバ、クライアント側の両方で、~/.ssh/以下を全て削除してから設定を行った。

未確認ではあるが、既に、authorized_keysが有る場合は、

cat id_rsa.pub >> authorized_keys

で追加してもいけるのか?

クライアント側で鍵の作成を行う。passphraseはいらないので、[Enter]を押す。

鍵の作成はmacos 10.13.6で行った。

ssh-keygen 又は ssh-keygen -t rsa</pre>
<pre>scp ~/.ssh/id_rsa.pub hoge@club535.com:/home/hoge/.ssh/authorized_keys 

これで、パスフレーズを入力せずログイン出来るようになる。
さくらサーバーにログインし、パーミッションを設定しておく。

ssh hoge@club535.com
chmod 600 .ssh/authorized_keys

ついでに、PS1の設定を確認

cat .profile
/export PS1="[\u@\h \W]\\$ "

B&O PLAY Beoplay H5


MOTOROLA S10-HDを長い間使ってきたけど、接着剤?がネチャネチャしてきたので、Bang&OlufsenのBluetooth イヤホンを新調した。
長い事使っていたS10HDの音は、あまり気に入らなかったので、変わりのBluetoothイヤホンを探していたが、Bluetoothのイヤホンはあまり機種を選べなかった事もあり、そのまま我慢して使っていました。
iPhoneのイヤホン端子が廃止になり、Bluetooth対応が一気に進んだせいで、イヤホンの種類も劇的に増えました。
その中で、ええかも!と思ったのが、BioPlayH5だったわけです。
コーデックも、SBC、AAC、apt-X、apt-X-LLに対応しています。
今使っているSmartPhoneはZTE AXON 7 なわけですが、AXON 7はSBCコーデックのみ対応なわけで、あまり音質向上は見込めないです。
ところが、実際に聞いてみると、S10HDと比べるて、明らかに良いです。S10HDのときは、XPERIA Z3を使ってましたので、apt-X対応な訳でコーデック自体はXPERIA Z3+S10HDの方が良いわけです。
S10HDはどちらかというと、聞けたら良いか。程度の音でしたし、なにより籠もって聞こえますし、解像度も低い。
AXON 7+BioPlayH5は、まず音がクリアーという印象。それでいて低音も良い感じに聞かせてくれる。
充電に関しても凝った造りになっていて、マグネットが付いた充電器において充電する仕様となっていた。
イヤホンの左右をくっつけると電源OFFになる機能も重宝しそうです。
久々に買った良かった商品だ。

minergate

掘ってみました。
現在稼働中は、9台です。
掘れません。貯まりません。
稼働しているマシンは、

  • Mac mini Late2014 Intel Core i7 3GHz
  • Mac mini Mid2010 Intel Core2Duo 2.66GHz
  • Mac mini Mid2011 Intel Core i5 2.5GHz
  • Mac mini Late2012 Intel Core i7 2.6GHz
  • Mac mini Mid2011 Intel Core i7 2GHz
  • Windows Intel Xeon W3565 3.2GHz
  • Windows Intel Celeron J1800 2.41GHz
  • Windows AMD PRO A8-8600B R6,10 Compute Cores 4C+6G 1.6GHz
  • Windows Intel Celeron 2957U 1.4GHz
  • Linux Intel Celeron G530 2.4GHz

これだけのリソースを使って、0.025XMR/日しか掘れません。
BTCに換算すると今日のレートで、0.00028BTC
1BTCが100,000Yenだとすると、2.8円/日
コスト割れ
意味ないのですぐ止めましたけど。

CPUで掘るんじゃなくて、GPUが無いと話にならないですね。


2018/10/3 追記
前回 MinergateでMiningしてみましたが、今回はccminerを使って GPU で mona coin を掘ってみます。
Windows10に GTX1060x5 + GTX1050tix3 を計8枚載せてみました。
ccminerは新しいのがあるのかもしれない。

echo off
set ccminer=C:\miner\ccminer-2.2-mod-r2-CUDA9\ccminer.exe

rem プールマイニングの場合
rem ccminer.exe -a lyra2v2 -o (IPアドレス):(ポート) -u (ユーザ名) -p (パスワード)
rem

set strHost=%COMPUTERNAME%
set poolSRV=vippool.net:8888
set pPORT=2102
rem set oPtions=-d 1

rem #####
%ccminer% -a lyra2v2 -o stratum+tcp://%poolSRV% -u [userid].%strHost% -p [passwd] %oPtions%
rem #####

rem ソロマイニングの場合

set monaAddr=MF7T9a23tWYodmduzxFKCQ5DQ3tBbngZg2
set soloSRV=192.168.xxx.xxx
set sPORT=4444
set uSER=hoge
set pSWD=fuga
set oPtions=--no-longpoll --no-getwork --segwit
set OPT=-u %uSER% -p %pSWD% %oPtions% --coinbase-addr=

rem #####
rem %ccminer% -a lyra2v2 -o %soloSRV%:%sPORT% %OPT%%monaAddr%
rem #####
ワーカー情報
ワーカー 採掘能力(kH/s) Difficulty
userid.rig1gpu 65,617.56 64
userid.cl1cpu 302.92 0.25
userid.cl3cpu 384.48 0.17
userid.cl2gpu 4,101.10 4
userid.cl3gpu 3,355.44 4
userid.cl4cpu 37.87 0.03
userid.cl5cpu 87.38 0.06
Total 73,886.75