BLOGパーツに使えるアイコンを配布しているサイト。メモっとく
hotmailがpop3に対応(遅
ようやくhotmailがワールドワードpop3に対応したようです。
今までは、Thunderbirdのアドオンを使って、WEBログインしてみたり、POP3として使うには非常に面倒であったhotmailですが、ここにきてようやくPOP3対応をしてくれました。
Windows LiveなどWEBサービスとの兼ね合いがあって、絶対にpop3対応はしないと思っていた矢先の良いニュースです。
pop3はこのように設定するとOKですね。
POPサーバ : pop3.live.com (Port 995)
POP SSL必須? はい
ユーザ名 : あなたのWindows Live ID、例: yourname@hotmail.com
パスワード : あなたがHotmailまたはWindows Liveで通常使っているパスワード
SMTPサーバ : smtp.live.com (Port 25)
認証必須? 必要(POPユーザ名とパスワードを一致)
TLS/SSL必須? はい
これで、幸せになれるようですよ
iPhone/iPod touch用テーマプラグイン2種類
Ktai-StyleにiPhone/iPod touch用のテーマが含まれていると勘違いしていた。
今朝、久しぶりにiPod touchでclub535を閲覧してみるとiPodの画面に表示されたのはPCで閲覧した時と同じテーマだった。
早速、iPhone/iPod touch用テーマプラグインを物色し、iWPhone WordPress Plugin and Themeを導入した。
iWPhone WordPress Plugin and Theme
iwphone-wordpress-plugin-and-theme.zip
iwphone.php を wp-content/plugins/
iwphone-by-contentrobotフォルダを wp-content/theme/
にアップロードします。あとはiWPhoneを有効にするだけ。
iPhoneやiPod touchでアクセスして確認して上の写真みたいなテーマになっていれば完了です。
THE ROAD AHEAD v3.2さんでは、PhoneとiPod touchの日本語キーボードに対応させる方法を解説されています。
themeフォルダにアップしたiwphone-by-contentrobotフォルダの中のheader.phpをテキストエディタで開いて、2行目の
<html xmlns=”http://www.w3.org/1999/xhtml”>
を
<html xmlns=”http://www.w3.org/1999/xhtml” xml:lang=”ja” lang=”ja”>
に書き換えれば完了です。と、あるとおりに書き換えると日本語入力可能な状態になりました。
一方、ViaPressで採用しているWordPress PDA & iPhone Pluginは、 続きを読む
iBox Plugin
ちまたでは、Lightbox Pluginがよく使われているが、初めて使った画像関連のPluginがiboxだったので、こちらを利用し続けている。
画像が上がる時の挙動がすこし違うのと、画像のリサイズをブラウザの大きさに合わせて自動的にしてくれるので、iBoxが好きです。
画像テスト
Macでflvをmp3に【iExtractMP3】
初田悦子 ご存じですか?
嫁さんにこのCD欲しいとせがまれて、探したんですが未だ発売されてないんですね。
なんでもテレビのオーディション番組でメジャーデビューするんだそうですが。
youtubeで探したらあったんで、mp3に変換しようかと。
WEBでflvあげてmp3に変換してくれるサービスとか、ffmpegを使ってmp3にするとか探してみたんですが、MacBookProに ffmpegがportで入らなかったり、これだけのためにWindows立ち上げるのもめんどくさかったりで、Macでないかなーと探していると、見つ かったのが、iExtractMP3です。
D&Dで変換できるので便利。しかも早いっす。